今年も課長と関西行ってきたぞ~-その5
もう神戸旅行から帰ってきて早1ヶ月が経とうとしているのにまだ旅行記が終わってない我がブログ・・・。

いい加減そろそろ終わらせないと・・・・。
と言う事で前回の続きです。
六甲山牧場で沢山の羊さん達と戯れた後は・・・。
お腹も空いてきた事だし・・・とある地方へ車を走らせました。
初っ端から食べ物の写真と言うのもなんなんでお昼の記事はおまけに入れますね。
で、お昼を食べてお腹いっぱいになったCERBERUS一家は・・・。
このまま帰るのも・・・と言う事で一度行ってみたかった琵琶湖方面に向かいました。
で到着したのはコチラ。

大津港です。
それではちょっと散策してみましょう!!


おおっ、大きな船が・・・。
コチラは琵琶湖周遊の遊覧船のようです。
名前は「ミシガン」 なかなかカッコイイ船です。

アメリカの国旗もたっててこうやって見ると何だかアメリカに来たみたい・・・。

(いや・・・ディズニーシーにもこんな船・・・あったような・・・

時間があったら遊覧船に乗って琵琶湖周遊もしてみたかったんですが今回は時間もなかったので
諦めました。


大津港の回りは公園っぽく整備されております。

ひときわ高いビル・・・これは大津プリンスホテルかな??

この日の空はまさに秋空。

ん??真ん中辺りに写る縦の雲は地震雲???

あっ、そうそう、初琵琶湖の『らるく』課長。とりあえず記念に1枚パチリと。


昨晩一睡もせずだった『らるく』課長・・・車の中では爆睡こいてましたが琵琶湖の風を感じご機嫌♪♪



さすがは日本で最大の面積と貯水量を誇る琵琶湖。ここが湖だと言う事を忘れ海だと思ってしまいそう・・・。

大分歩いてきました~。

こちらはマリーナになっているのですね。
こんな雰囲気を見ててもやっぱり海って感じてしまいます。

ん???ゴミ箱???
いえいえ、こちらは外来魚回収ボックス
近年、琵琶湖やその周辺で外来魚が立て続けに捕獲されているらしいです。
滋賀県内全域で、釣り上げたブルーギルやブラックバスのリリース(再放流)は
「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」で禁止されているそうです。
外来魚が本来いるべき魚たちを食べてしまって生態系を乱してしまうんですよね・・・。
未来の綺麗な琵琶湖を守るために・・・協力しなくては・・・ですね。
(あっ、でも2号釣りはしないんだった・・・)

さすがに寝不足がたたったのか??『らるく』さんもお疲れのご様子ですし・・・
そうですね、そろそろ帰りましょう!!
今度はもっとゆっくりと琵琶湖周辺を散策したいなぁ・・・。
彦根も行ってみたいし・・・。

時刻は夕方・・・車窓から琵琶湖を眺め信楽から高速に乗り家路に着いたCERBERUS家でした。
帰りは土曜日・・・渋滞に巻き込まれるかと予想してましたが道はガラガラ。
深夜1時頃無事帰宅しましたとさ。
【お終い】
※関西旅行記最後までご覧頂きありがとうございました。
実はまだお土産編が残ってますがまた後日、アップさせて頂きます。