紅葉を見に本土寺に行ってきました♪

とうとう12月に入ってしまいましたね~。


今年も残すところ後1ヶ月。本当に早いものです。
やらなくてはいけない事が山ほどあるのに全然進んでない2号。
この調子だと年末ギリギリまで忙しい日々が続きそうです。

さてさて伊勢旅行記の途中ですが今日はちょっと一休み。

先週のお話ですが紅葉を見に恒例の1人散策に行って来ました。
場所は6月に紫陽花を見に行った我が家からほど近い本土寺(ほんどじ)さんです。
(6月の紫陽花の写真はコチラ)
6月にコチラを訪ねた際、本土寺の方に「ココは紫陽花も見事ですが秋の紅葉も綺麗なんですよ~。
是非秋の紅葉の時期にもお越し下さい」とお勧め頂いてたのです。

すみません、のっけから紅葉ではなくて・・・。

本土寺に行く前の参道で売られていた蒸したて饅頭がとっても美味しそうで思わずパチリ。

帰りに買おうと思っていたら既に売り切れてました。

欲しいと思ったものはその場で買わないとダメですね~。

参道を抜けると受付が・・・。

500円払って入ります。



この日は平日でしたが沢山の方が一眼片手に撮影されていらっしゃいました。
それにしても赤、緑、黄色の葉のコントラストがお見事です。
紅葉とお寺って本当似合いますね~。

お寺のガラスに写った紅葉がとても綺麗だったのでパチリ。

それでは庭園を散策してみましょう!!
まるで紅葉のトンネルの中を歩いているかのようです。
ちなみに両脇は紫陽花の木々です。


それにしても見事な紅葉です。
でも道行く皆様揃って「あ~、今年は何だかイマイチだね~。去年の方がずっと綺麗だったよ」
と話をしてました。 どうやら今年の夏の猛暑の影響で紅葉状態がこれでも良くないらしいです。

私には十分過ぎる見事な紅葉だと思いましたが・・・。

落葉したイチョウの葉と真っ赤に染まるもみじの葉。



落葉したもみじの葉がカラフルな絨毯みたいです。
苔の上に落ちた真っ赤なもみじ・・最後の最後まで美しい姿を魅せてくれます。

紫陽花の青々とした葉に張り付いたもみじの葉。
とってもコントラストが綺麗だったのでパチリ。

でもなかなか思った色合いに撮れず・・・気づいたら数十分もこの場で立ち止まり撮影してました。




お寺や塔をバックに・・・。
今回思ったのですが紅葉って見たまんまの色合いに写すの難しいですね~。


まだまだ修行が足りません。

しかも上を見上げての撮影だった為翌日は首から肩、腕にかけて筋肉痛のような痛みに悩まされました。

どれだけ運動不足なのでしょうね~。

【おまけ】
紅葉とは全く関係のないお話ですが・・・。
先日お義母さんからこんな素敵なプレゼントを頂きました。


コレ何と手編みのセーターなのです。
何とも心のこもったセーター。涙が出るほど嬉しかったです。

私、お恥ずかしい話ですが裁縫や編み物が大の苦手。

高校生の時、手袋を編む課題があったのですが英語の宿題をやる代わりに編み物得意な子に全てお願い
していた程です。


料理は得意なのですがねぇ・・・。(食いしん坊だから??)(大爆)
ほんと1年あっという間ですね。
私もなんだかやらなければならないことは
いっぱいあるような・・^_^;
お互い体だけは気をつけて、年末乗り切りましょうね!
紅葉といえば、やっぱりお寺が合いますよね。
風情ある佇まい、とてもステキです。
どのお写真も、優しげな色合い、
癒されます♪♪
気がついたら数十分・・よくあります(笑)
緑の葉の前ボケがとーっても綺麗。
こういうアングルって他に撮られてる方、
いらっしゃらないのでは?
とーっても新鮮!
手編みのニット、かわいい~~。
すごく繊細なデザインですね。
鮮やかなブルーも素敵!
編み物はたまーにハマりだすとやるんですが、
こういう凝ったものは編めません~(><)
しかも、まっすぐ編むだけとかそれだけなのに、
出来上がりが超ビックになっちゃったり(爆)